<てるてる塾 第23回研修会「基礎から始める 司法書士との連携による不動産の相続手続き」開催のご案内>

1.日 時:平成29年7月12日(水)18:15分~20:15(受付開始:18:05)

2.会 場:かながわ県民センター301会議室(横浜駅西口下車 徒歩5分)「地図」 
11-09-08-01
(かながわ県民センター)

3.題 目:「基礎から始める司法書士との連携による不動産の相続手続き」

第1 はじめに
第2 相続手続・遺言書作成支援の依頼がきたら
1.相談手続の流れ
①相談者(相続人)との打ち合わせ
②法定相続人の調査、遺産の調査
③遺産分割協議書の作成
④遺産分割協議書への署名押印
⑤法定相続情報証明制度の利用
⑥相続手続の開始
⑦不動産登記手続(遺産に不動産がある場合)
⑧相続税の申告と納税
2.遺言書作成支援の流れ(公正証書遺言の場合)
①遺言者との打ち合わせ
②遺言者の親族関係、財産の調査
③遺言書の案文の作成
④いわゆる「とりあえず遺言」の作成
⑤公証人に遺言書の案文と財産の資料を送信、見積りの依頼
⑥公証人からの回答、日程調整
⑦公証役場または遺言者指定の場所にて遺言書作成手続
第3 遺産に不動産がある場合
1.新しい登記情報を取得する
2.登記事項証明書の取得の方法
3.住居表示と地番、家屋番号
4 地番、家屋番号の調べ方
第4 物件の特定方法
1.まずは依頼者の話をよく聞く
2.共同担保目録の確認
3.固定資産税の納税通知書、名寄帳の確認
4.登記済証(権利証)、登記識別情報通知書の確認
5.地図・公図の確認
6. 万が一に備えて
7.区分建物についての注意点
第5 よくある問い合わせ
1.相続登記の期限はありますか
2.遺産分割協議書の署名・押印に代えて記名・押印
3.遺産分割協議書の契印はどのように行えば
4.遺産分割協議書を数通に分けても良いですか
5.遺産分割協議書に借地権はどのように記載したら良いですか
6.遺産分割協議書に未登記建物はどのように記載したら良いですか
7.相続登記に必要な戸籍等...に期限がありますか
第6 司法書士からのお願い
1.紹介料について
2.本人確認について
3.非司法書士行為について
(参考)基本用語集

4.講 師:司法書士・行政書士(南・港南支部)小関 史郎 先生

5.定 員:60名 ※先着順です。(一部の座席が、3人掛けとなる場合があります。)

6.研修料:2,000円(当日徴収)

7.懇親会:3,000円(当日徴収)

参加ご希望の方は、

研修会のお申し込み  <研修会お申し込みのメールフォーム>) または、メール(info@teruterujyuku.com) 若しくはFAXに、以下の内容をご記入のうえ、お申し込み下さい。

---------

1、お名前

2、支部名(行政書士の方のみ)

3、連絡先(メールアドレスまたは電話番号)

4、懇親会 参加する・参加しない(どちらかを削除して下さい)

---------

研修会お申し込みのメールフォーム>


★お申込をされていなくても、お席に余裕があれば参加できます。てるてる塾事務局まで、お問い合わせ下さい。

連絡先:てるてる塾事務局 行政書士 小川恵一
横浜市南区弘明寺町字前田185-18
TEL:045(713)9237
FAX:045(306)5776

研修会お申し込みのメールフォーム>

ホームページ:https://teruterujyuku.com/

てるてる塾は、会員制の組織ではありませんので、
入会金も年会費もありません。